ご挨拶

表千家教授として、茶の湯の本質を大切にしながら、その魅力を現代に伝えることを使命としております。

曽祖母、祖父母と共に過ごした幼少期、自然と触れていたのは茶道、華道、着物といった日本の伝統文化でした。
その後、学生時代には欧米文化への関心から英語を専攻し、異なる価値観を学ぶ中で、日本人としての美意識の奥深さに改めて心を打たれ、茶の湯の道を志しました。

表千家の歴史と精神、そして侘び寂びに込められた繊細な美意識を徹底的に学び、その重みを真摯に受け止めて参りました。

そして決してその敷居を下げることなく、しかし恐れることもなく、
どなたにとっても深く味わいながら楽しく学んでいただける教室を目指しております。

海外の要人を迎える茶会の設えにも携わり、静謐かつ洗練された設えは国内外から高く評価されています。

また、日々の暮らしの中で私自身が大切にしているのが、「朝の一服」です。
その一碗の時間をInstagramに投稿し続けることで、国境を越えた多くの方々に茶の湯の魅力が伝わり、共感の輪が広がっています。

「一碗に心を込め、静寂の中で一服を交わす」

この信条を胸に、茶の湯を通じて、美しく、奥深い日本文化を次の世代へと繋いで参ります。

表千家茶道教授
茶道教室幾代表 溥学庵当主
武井宗永

武井宗永 表千家茶道講師

アクセス

住所:
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生
電話:
044-953-7112

小田急小田原線 新百合ヶ丘駅から徒歩約7分